野村万作・萬斎 狂言公演(2025年度)
第27回りゅーとぴあ古典狂言シリーズ野村万作・萬斎 狂言公演(2025年度)
- 開催日時
- :2025年11月8日(土)
13:00 ~ 14:45(開場 12:30) / 17:00 ~18:45(開場 16:30)
※終演時間は変更になる場合がございます。 - 会場
- :能楽堂
チケット料金・お申し込み
- チケット
- :S席 : 6,500円
A席 : 5,500円
B席 : 5,000円
U25(B席) : 2,500円
※U25:公演時25歳以下の方対象(未就学児を除く)。ご入場時に年齢がわかるものをご提示ください。 - お得な情報
- :U25
- サービス情報
- :託児所赤外線補聴システム車いす
- チケット発売日
- :会員...2025年9月13日(土)
一般...2025年9月18日(木) - 会員制度
- :会員制度について
- チケット取扱い
- :りゅーとぴあ(オンライン・電話・窓口)
りゅーとぴあオンライン・チケット
りゅーとぴあチケット専用ダイヤル
025-224-5521(11:00-19:00/休館日除く)
◇オンライン&電話/発売初日11:00~
◇窓口/発売初日(会員先行・一般販売ともに)取扱いなし。残席がある場合には翌営業日11:00より取扱い開始 - 主催
- :公益財団法人新潟市芸術文化振興財団
- お問い合わせ
- :りゅーとぴあチケット専用ダイヤル
025-224-5521(11:00~19:00/休館日除く)
イベント内容について
「笑いの芸術」とも言われる狂言を、
野村万作・萬斎・裕基の親子三代がお送りします。
人間国宝で文化勲章を受章した野村万作と、能狂言『鬼滅の刃』や『日出処の天子』の演出・出演をするなど多彩に活躍する野村萬斎・裕基による狂言公演シリーズ。毎年完売必至の公演を今年もりゅーとぴあの能楽堂で開催します。今年は、栗を焼く様子や焼栗を次から次へと食べてしまう太郎冠者の独演が見どころの「栗焼」と、おめでたい聟狂言の代表曲である「二人袴」をお届けします。大人気の公演をどうぞお見逃しなく!
番組
解説 野村萬斎
小舞『弱法師(よろぼし)』
地謡:内藤 連
野村裕基
中村修一
飯田 豪
狂言『栗焼(くりやき)』
太郎冠者:野村万作
主:高野 和憲
<休憩 15分>
狂言『二人袴(ふたりぼかま)』
親:野村萬斎
舅:石田幸雄
太郎冠者:野村裕基
聟:金澤桂舟
あらすじ
狂言「栗焼(くりやき)」
太郎冠者は、主人から貰い物の栗を客に振舞うので焼くよう命じられる。苦労しながらもなんとか焼き上げ皮をむくが、見れば見るほど美味そうな栗ばかり。つい手が出てしまい、結局全部平らげてしまった太郎冠者は、主人に言い訳をするのだが…。栗を焼き、理屈をつけながら次々に食べてしまうシテの独演が見どころです。舞台からいいにおいが漂ってきそうです。
狂言「二人袴(ふたりばかま)」
今日は聟入り(結婚後、妻の実家に初めて挨拶に行く事)の日。舅の家では準備を整え、聟が来るのを心待ちにしている。一方の聟は、一人で行くのは心細いからと父親に舅の家の門前まで付き添われてやってくる。聟に礼装の長袴をはかせてやり、父は表で待っていたのだが、太郎冠者に見つけられてしまい、父親も舅に挨拶することになってしまう。しかし、長袴は一つだけ。さて、この親子はどうやってこの場を切り抜けるのか…。明るいめでたさのある聟狂言の代表曲です。天真爛漫な聟とそれに慌てる父親の、舞台上から漂う何ともほのぼのとした雰囲気をお楽しみください。
チケット取扱い
りゅーとぴあ(オンライン・電話・窓口)
りゅーとぴあオンライン・チケット
りゅーとぴあチケット専用ダイヤル
025-224-5521(11:00-19:00/休館日除く)
◇オンライン&電話/発売初日11:00~
◇窓口/発売初日(会員先行・一般販売ともに)取扱いなし。残席がある場合には翌営業日11:00より取扱い開始
お問い合わせ
りゅーとぴあチケット専用ダイヤル
025-224-5521(11:00~19:00/休館日除く)