ニュースNews
- 2022年8月16日
- 8月28日(日)第43回 新潟県少年少女合唱団 合同演奏会の中止について
- 2022年8月12日
- スタジオBの一般貸し出しについて
- 2022年8月11日
- 「ジュニアオーケストラ・フェスティバル2022 in NIIGATA」(2022年8月21日公演予定)出演者の変更について
- 2022年8月9日
- 【出演者募集】It’s ニイガタ Concert 2023
- 2022年8月9日
- 旬彩 柳葉亭 休店のお知らせ
- 2022年8月7日
- APRICOT「風の又三郎」8/7(日)12時開演の中止公演における払い戻し方法について
- 2022年7月15日
- 令和4年度9月 登録レセプショニスト募集!
- 2022年7月14日
- 「リクエスト能」上演演目決定のお知らせ
- 2022年6月30日
- Noism×鼓童『鬼』新潟公演 当日券販売はございません
- 2022年6月29日
- 【7/10(土)おやこ“能”たいけん教室】追加開催(午後)のご案内
- 2022年6月28日
- りゅーとぴあマガジン 2022 Summer vol.69
- 2022年6月23日
- 【チケット情報】Noism×鼓童『鬼』新潟公演 追加販売のお知らせ(予定枚数終了 ※6月25日更新)
- 2022年6月21日
- 小林沙羅さんのSpecial interviewを公開しました
- 2022年6月18日
- 「りゅーとぴあ音楽アーツ・マネジメント研修2022」定員に達しました
- 2022年6月8日
- りゅーとぴあ広報スタッフの「Concert Report」 Vol.1 東京交響楽団 第125回新潟定期演奏会
- 2022年6月6日
- 6/4(土)1コイン・コンサートVol.119「奇跡のハーモニー“声楽アンサンブル”」
- 2022年6月2日
- 【チケット情報】Noism×鼓童『鬼』新潟公演 前売券予定枚数終了
- 2022年5月30日
- 6/4(土)開催「辻村深月シアター」2公演鑑賞でオリジナルステッカープレゼント!
- 2022年5月19日
- 6/4(土)列車の運休・バス代行輸送計画について
- 2022年5月15日
- 5/13(金)1コイン・コンサートVol.118「天上の響き“オルガン”」
本日のイベントToday’s Information
- 本日のイベントはありません。
りゅーとぴあ注目公演Recommend
公演情報Performance information
-
開催まであと2日
音楽 発売中ジュニアオーケストラ・フェスティバル2022 in NIIGATA ~公立ジュニアオーケストラ7団体による交流演奏会~
-
開催まであと5日
演劇 発売中政令指定都市移行15周年記念 M&Oplaysプロデュース『鎌塚氏、羽を伸ばす』
-
開催まであと7日
音楽 先行発売中りゅーとぴあ会員限定コンサートVol.5 山縣美季 ピアノ・リサイタル
-
開催まであと8日
その他【参加無料】りゅーとぴあバックステージツアー「能楽堂編」(2022年度)
-
開催まであと8日
講座・ワークショップ初めてでも楽しい! APRICOT演劇体験ワークショップ(2022年8月)
-
開催まであと9日
音楽【開催中止】第43回 新潟県少年少女合唱団 合同演奏会(関係者のみ)
-
開催まであと14日
音楽りゅーとぴあ・1コイン・コンサートVol.121 「清楚×凄烈!“ピアノデュオ”」
-
開催まであと15日
演劇 発売中りゅーとぴあNext Stage“NE/ST(ネスト)”第9弾 庭劇団ペニノ『笑顔の砦』
-
開催まであと2日
音楽 発売中ジュニアオーケストラ・フェスティバル2022 in NIIGATA ~公立ジュニアオーケストラ7団体による交流演奏会~
-
開催まであと7日
音楽 先行発売中りゅーとぴあ会員限定コンサートVol.5 山縣美季 ピアノ・リサイタル
-
開催まであと9日
音楽【開催中止】第43回 新潟県少年少女合唱団 合同演奏会(関係者のみ)
-
開催まであと14日
音楽りゅーとぴあ・1コイン・コンサートVol.121 「清楚×凄烈!“ピアノデュオ”」
-
開催まであと16日
音楽 発売中新潟市ジュニアオーケストラ教室 第41回演奏会
-
開催まであと35日
音楽 発売中りゅーとぴあ室内楽リサイタルシリーズNo.44 3人の女神
-
開催まであと45日
音楽りゅーとぴあ・1コイン・コンサートVol.122 「神々しい音色 “トロンボーン”」
-
開催まであと50日
音楽 発売中石丸由佳 オルガン・リサイタル(2022年10月) 「死の舞踏~悪魔のパイプオルガン」
まずは知ってください。りゅーとぴあは芸術文化を発信するだけでなく、一期一会を創造する憩いの拠点です。

日本を代表するオーケストラ、東京交響楽団の定期演奏会を心ゆくまで楽しむ、定期会員制度のご案内です。

クラシック音楽のコンサートや、劇場でのお芝居など、舞台芸術を自然体で楽しむ人々を紹介。

スタッフの大きなひとりごと
交通アクセスAccess
世界中のすぐれた芸術文化を、新潟のみんなで分かちあうだけでなく、
新潟のみんなが交流しながら、自分たちの力で芸術文化をつくっていく。
つくることで、前に進んでいく。
りゅーとぴあはこれからも、そんな活動の庭でありたいと思います。
さあ、ともにつくろう。新しいものを。生きることが楽しくなる何かを。