ニュースNews
- 2021年4月17日
- 《音楽企画制作》職員採用試験の実施について
- 2021年3月7日
- 【重要】貸館公演開催の有無について(3/31 10:00現在)
- 2021年4月20日
- 4/24(土)、25(日)は白山公園駐車場の混雑が予想されます
- 2021年4月16日
- 東京交響楽団 第120回新潟定期演奏会(2021年6月13日公演予定)出演者、曲目の変更について
- 2021年4月15日
- Noism専属スタッフ募集中 【応募締切:2021年6月30日(水)必着】
- 2021年4月14日
- 東京交響楽団 第119回新潟定期演奏会(2021年5月9日公演予定)について
- 2021年4月14日
- Special interview 三浦一馬さん vol.3 – 素晴らしき“ソロイスツ”たちと奏でる音楽を、世界に発信したい
- 2021年4月8日
- Special interview 三浦一馬さん vol.2 – 大きな節目の年。新たなピアソラ像にアプローチするには絶好の機会
- 2021年4月7日
- 子どもの劇団APRICOT 紹介ムービー「君からはじまる物語」
- 2021年4月3日
- 「ハリネズミ」出演 渡辺徹さん・内博貴さんからメッセージが届きました
- 2021年4月1日
- 4/3(土),4(日)は白山公園駐車場の混雑が予想されます
- 2021年3月26日
- りゅーとぴあマガジン 2021 Spring vol.64
- 2021年3月24日
- りゅーとぴあの宝物を集めた展示スペース「INFO BOX」ができました
- 2021年3月19日
- Special interview 三浦一馬さん vol.1 – バンドネオンとの出逢い。それは、定められた運命だったのかも知れない
- 2021年3月18日
- りゅーとぴあ主催事業における新型コロナウイルス対策について(2021年3月18日更新)
- 2021年3月6日
- 3/6(土) Co.山田うん『コスモス』の当日券について
- 2021年3月3日
- 井関佐和子 令和2年度(第71回)芸術選奨文部科学大臣賞 受賞
- 2021年2月28日
- 令和3年度4月 登録レセプショニスト募集!
- 2021年2月28日
- レセプショニストのお仕事紹介&募集のお知らせ
- 2021年2月27日
- 【追加公演決定】Noism1メンバー振付公演
本日のイベントToday’s Information
- 本日のイベントはありません。
りゅーとぴあ注目公演Recommend
公演情報Performance information
-
開催まであと1日
音楽りゅーとぴあ・1コイン・コンサート2021 年間ラインナップ
-
開催まであと1日
舞踊 発売中Noism2定期公演 vol.12 Complex~旧作と新作の複合による
-
開催まであと1日
音楽りゅーとぴあ・1コイン・コンサートVol.112 「歌心と美音“ヴァイオリン”」
-
開催まであと4日
講座・ワークショップ 受付中Noism Company Niigata 市民のためのオープンクラス 2021.04→07
-
開催まであと10日
音楽 発売中ウルトラ・スーパー・チェロズ
-
開催まであと11日
音楽 発売中りゅーとぴあ室内楽シリーズNo.41 東京グランド・ソロイスツ with 横坂 源
-
開催まであと11日
講座・ワークショップ【受付終了】鹿目由紀演劇ワークショップ 新潟劇王 関連企画 「短編作品を演じてみる」
-
開催まであと13日
演劇 発売中第1回 新潟劇王(2021年)
-
開催まであと1日
音楽りゅーとぴあ・1コイン・コンサート2021 年間ラインナップ
-
開催まであと1日
音楽りゅーとぴあ・1コイン・コンサートVol.112 「歌心と美音“ヴァイオリン”」
-
開催まであと10日
音楽 発売中ウルトラ・スーパー・チェロズ
-
開催まであと11日
音楽 発売中りゅーとぴあ室内楽シリーズNo.41 東京グランド・ソロイスツ with 横坂 源
-
開催まであと18日
音楽 発売中東京交響楽団 第119回新潟定期演奏会
-
開催まであと30日
音楽りゅーとぴあ・1コイン・コンサートVol.113 「衝撃のスペクタクル“ピアノデュオ”」
-
開催まであと53日
音楽 発売中東京交響楽団 第120回新潟定期演奏会
-
開催まであと59日
音楽りゅーとぴあ・1コイン・コンサートVol.114 「優美な世界“ハープ”」
スタッフの大きなひとりごと
交通アクセスAccess
世界中のすぐれた芸術文化を、新潟のみんなで分かちあうだけでなく、
新潟のみんなが交流しながら、自分たちの力で芸術文化をつくっていく。
つくることで、前に進んでいく。
りゅーとぴあはこれからも、そんな活動の庭でありたいと思います。
さあ、ともにつくろう。新しいものを。生きることが楽しくなる何かを。