ジュニアオーケストラ教室
活動のご案内
オーケストラを通しての仲間作りと、クラシック音楽に親しむことを目的に、1980年に発足しました。初心者から参加でき、単科教室、A合奏、B合奏の3つの教室で段階的に音楽を学んでいます。
定期演奏会、スプリングコンサートなど演奏活動も活発に行っています。また、「全国公立ジュニアオーケストラ連絡協議会」の会長及び事務局も置かれ、全国のジュニアオーケストラと連携をとりながら交流演奏会などを行なっています。
対象/小学4年生~高校3年生
メンバー数/約100名(2022年3月現在)
練習会場/新潟市音楽文化会館、りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館
練習日/土曜、日曜(午前9:30~12:30、午後13:30~16:30)
参加費/年間36,000円(保護者会費・チケット代等別途)
単科教室
楽器演奏法の基礎を学ぶ単科教室。経験のない方には、初歩から指導します。
【対象】 小学4年~中学2年(楽器によって異なります)
【楽器】ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルン、トランペット、トロンボーン、パーカッション
※基本的に楽器は個人所有ですがヴィオラ、チェロ、フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、トランペット、ホルンは貸出楽器もあります。コントラバス、パーカッションは練習会場でのみ貸し出します。
【練習回数】月2~4回(基本的にグループレッスン。練習日は教室ごとに違います)
A合奏教室
簡単な合奏曲を通して、アンサンブルの基礎を学びます。
【対象】 小学4年~中学3年程度
【楽器】上記楽器を勉強中の方(経験3年程度)。単科教室(2~3年目)のメンバーは進級試験を経て二つの教室に並行して参加します。
【練習回数】半日練習が月2回程度(弦楽器は合奏の他に分奏練習が月1回程あります)
B合奏教室
大人のオーケストラさながらに本格的な管弦楽曲を演奏します。
【対象】 小学6年~高校3年(新入団は高1まで)
【楽器】 上記楽器を勉強中の方(経験3年以上)
【練習回数】1日練習が月2回程度(ほかに分奏が月1~4回程あります)
≪教室の特徴≫
オーケストラで演奏するには楽器のテクニックだけでなく、様々な楽器とのアンサンブル力が必要となります。それを段階的に学び、楽器未経験者でもオーケストラ・メンバーになるまで育成しているのが新潟市ジュニアオーケストラ教室です。
また、楽器を演奏するだけでなく、メンバーによる自主運営を心掛けています。オーケストラという集団活動の中でそれぞれが役割を担い、学年、地域を超えた仲間たちと音楽を通して切磋琢磨しています。
【初心者で参加した場合のモデルケース】
入団 | 単科教室 | A合奏教室 | B合奏教室 |
---|---|---|---|
1年目 | ○ | - | - |
2年目 | ○ | ○ | - |
3年目 | ○ | ○ | - |
4年目 | ○ | - | ○ |
5年目以降 | - | - | ○ |
※5年目以降は個人レッスンについていただきます。
【3年程度の経験があり現在も勉強中の方のモデルケース】
入団 | 単科教室 | A合奏教室 | B合奏教室 |
---|---|---|---|
1年目 | - | ||
2年目 | - | ○ | |
3年目 | - | ○ | |
4年目 | - | ○ | |
5年目以降 | - | ○ |
※個人レッスンを続けながら合奏教室へ参加することになります。
※場合により単科教室にも参加していただくことがあります。
年間予定
2021年度 | |
---|---|
4月3日(土)・4日(日) | 新規参加者説明会 |
4月中旬 | 春期進級・確認試験(公開) |
4月中旬 | 新規参加者面接・オーディション |
5月上旬 | 新入団メンバー歓迎会 |
8月29日(日) | 第40回演奏会(りゅーとぴあ・コンサートホール)・卒団式 |
9月中旬 | 秋期進級・確認試験(公開) |
9月中旬 | 秋期参加者面接・オーディション |
12月19日(日) | クリスマス・コンサート(音楽文化会館ホール) |
2022年3月25日(金)・26日(土) | 春期合宿 |
2022年3月27日(日) | 第18回スプリングコンサート(りゅーとぴあ・コンサートホール) |
※ この他にも依頼公演がある場合もあります。
団員募集
新潟市ジュニアオーケストラ教室では、毎年2回(4月、9月)、団員募集を行っています。
募集案内は「お知らせ」にてご案内いたします。
お問合せ
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 事業企画部 TEL: 025-224-7000
これまでの活動
講師のご紹介
永峰大輔(B合奏指揮者)

(C) N.IKEGAMI
藤井裕子(A合奏指揮者)

指導者
B合奏指揮者 永峰 大輔
A合奏指揮者 藤井 裕子
ヴァイオリン 庄司 愛
ヴァイオリン 原山 美香
ヴァイオリン 平山 真紀子
ヴァイオリン 廣川 抄子
チェロ 渋谷 陽子
コントラバス 別森 麗
フルート 市橋 靖子
オーボエ 渡辺 茜
クラリネット 馬場 明子
ファゴット 金子 恭子
ホルン 越野 俊彦
トランペット 藤井 裕子
トロンボーン 藤井 章
パーカッション 本間 美恵子
参加者の声
森山ゆら(B合奏インスペクター/フルート)

青山竣(B合奏インスペクター/ヴァイオリン)

合奏教室では、他のたくさんの楽器と一緒に演奏することで1人で演奏する時とは違う楽しみを見つけることが出来ました。周りと息を合わせ、協力してより良い演奏を作り上げることはとても刺激的で練習が楽しくなります。学校・学年、住んでいる地域も違う仲間たちとも交流することができ、とても充実した時間を過ごすことが出来ます。ジュニアオーケストラ教室はたくさんの仲間たちと楽しく、元気に素晴らしい演奏を目指して活動しています。皆さんも僕たちと一緒に演奏してみませんか?楽器初心者でも大歓迎です。入団お待ちしています!