「若手能楽師に聞く 能の楽しみ」2020年度

「若手能楽師に聞く 能の楽しみ」2020年度チラシPDF
古典終了財団主催

能楽基礎講座「若手能楽師に聞く 能の楽しみ」2020年度[第2回]

開催日時
2020年7月11日(土)
14:00 ~ 16:00(開場 13:30)
会場
能楽堂

チケット料金・お申し込み

チケット
3回セット券 全席指定 : 7,200円
1回券 全席指定 : 2,700円
※3回セット券は4/10(金)より発売・りゅーとぴあのみの取り扱い
お得な情報
セット券
サービス情報
託児所赤外線補聴システム車いす
チケット発売日
会員...2020年2月5日(水)
一般...2020年2月13日(木)
会員制度
会員制度について
チケット取扱い
りゅーとぴあオンライン・チケット
※新型コロナウイルス感染症リスク低減のため、りゅーとぴあでの取扱いは10/31(土)までインターネット販売限定。
※当日券のみ窓口販売を行います。

セブンチケット
主催
公益財団法人新潟市芸術文化振興財団
お問い合わせ
りゅーとぴあチケット専用ダイヤル
025-224-5521(11:00~19:00/休館日除く)

イベント内容について

僕たちが能の楽しさをお伝えします!

若手能楽師4人組が、若手ならではの柔軟な発想によるお話と実演で、能の楽しみを紹介していく大好評の能楽講座シリーズです。
お能が初めての方でも大丈夫。ぜひ気軽にご参加ください。

「若手能楽師に聞く 能の楽しみ」2020年度の画像

今年のテーマは“KARAMONO”!

各回一つの能を取り上げ、楽しいお話と見どころ満載の実演でその魅力をご案内。
今年のテーマは「KARAMONO(唐物)」。古より唐は、書物や芸術、美術が日本へ渡り憧れの対象となっていました。そんな憧れの地・唐を舞台にした能をご紹介していきます。
各回異なるゲストも魅力です。今年の“若手講座”もどうぞご期待ください。

 

<第2回>7/11(土) 能「枕慈童(まくらじどう)」

ゲスト:竹市学(笛方藤田流)

深山の庵で出会った慈童は700年も生きる不老不死の少年でした。霊力によって不老不死の力を得た慈童は喜びの舞を舞います。異郷世界を味わえる一曲です。

「若手能楽師に聞く 能の楽しみ」2020年度の画像

 

出演者

佐々木 多門 SASAKI Tamon

シテ方喜多流能楽師。1972年生。喜多流能楽師・佐々木宗生の長男。塩津哲生に師事。

「若手能楽師に聞く 能の楽しみ」2020年度の画像

大島 輝久 OSHIMA Teruhisa

シテ方喜多流能楽師。1976年生。喜多流能楽師・大島政允の長男。祖父・大島久見、父及び塩津哲生に師事。

「若手能楽師に聞く 能の楽しみ」2020年度の画像

友枝 真也 TOMOEDA Shinya

シテ方喜多流能楽師。1969年生。喜多流能楽師・故友枝喜久夫の孫。友枝昭世及び塩津哲生に師事。

「若手能楽師に聞く 能の楽しみ」2020年度の画像

塩津 圭介 SHIOTSU Keisuke

シテ方喜多流能楽師。1984年生。喜多流能楽師・塩津哲生の長男。父・塩津哲生に師事。

「若手能楽師に聞く 能の楽しみ」2020年度の画像

梅内 美華子 UMENAI Mikako

歌人。1970年生。馬場あき子に師事。1991年角川短歌賞。2001年『若月祭』で現代短歌新人賞。2012年『エクウス』で芸術選奨新人賞及び葛原妙子賞。「あぢさゐの夜」で短歌研究賞受賞。現代歌人協会理事。

「若手能楽師に聞く 能の楽しみ」2020年度の画像

ゲスト

<第2回> 竹市 学 TAKEICHI Manabu

笛方藤田流能楽師。1972年生。故十一世宗家藤田六郎兵衛に師事。国立能楽堂能楽三役第3期研修修了。重要無形文化財総合指定保持者。

「若手能楽師に聞く 能の楽しみ」2020年度の画像

「若手能楽師に聞く 能の楽しみ」2020年度の画像

チケット取扱い

※新型コロナウイルス感染症リスク低減のため、りゅーとぴあでの取扱いは10/31(土)までインターネット販売限定。
※当日券のみ窓口販売を行います。
セブンチケット

お問い合わせ

りゅーとぴあチケット専用ダイヤル
025-224-5521(11:00~19:00/休館日除く)